初めての誕生日
2018.05.28更新
先日、娘が1歳になりました!1年前はあんなに小さかったのに…子供の成長は早いものですね
保育園には楽しく通っていて、給食が大好きなようでモリモリ食べているそうですこれからもたくさん食べて遊んですくすく成長してほしいです!そして、目に異常がないかを常日頃チェックしていきたいと思います
昨日は公園に遊びに行ったのですが、アリを見てとても怖がっている娘でした…
スタッフI
投稿者:
2018.05.28更新
先日、娘が1歳になりました!1年前はあんなに小さかったのに…子供の成長は早いものですね
保育園には楽しく通っていて、給食が大好きなようでモリモリ食べているそうですこれからもたくさん食べて遊んですくすく成長してほしいです!そして、目に異常がないかを常日頃チェックしていきたいと思います
昨日は公園に遊びに行ったのですが、アリを見てとても怖がっている娘でした…
スタッフI
投稿者:
2018.05.21更新
5月も下旬に入りましたね。
梅雨前のお天気の良い日が少しでも長く続いてくれたら嬉しいです
最近の当院は、小学校の視力健診で視力が出ずに再検査にいらっしゃるお子様で大変混み合っています。
人がものを見ようとするとき、眼の奥の筋肉を調節して遠くや近くのものへピント合わせを行っています。
お子様は筋肉が柔らかいため、そのピント合わせの際に余分な調節をしてしまい、通常の検査では近視、遠視、乱視など正確な眼の状態が分からないことがあります。
その場合、ピント合わせの力を休ませる「調節麻痺剤」の点眼薬を使用し、調節の無い状態で精密検査を行います。
調節麻痺剤にはサイプレジン点眼薬、アトロピン点眼薬などを使用しますが、いずれも注意事項がいくつか必要な検査となります。
先生や視能訓練士(国家資格を持ったスタッフです)から分かりやすくご説明させていただきますので、まずはお電話や受付でご予約下さいね
スタッフM
投稿者:
2018.05.14更新
こんにちは。
昨日は、母の日でしたね。
皆さんはどのように過ごされましたか?
私は母と新宿へ食事に行っていました。
行く途中、子供たちがお父さんと花束を持ってお母さんを待っている姿、お店でプレゼントを選ぶ光景を見て、とても微笑ましく幸せな気持ちになりました。
来月は、父の日ですね。
これからまたプレゼントを考えたいと思います。
スタッフY
投稿者:
2018.05.07更新
育児休暇を頂き、4月から復帰しましたスタッフKです。
先日開院3周年を迎え、内覧会や開院当初のことを思い出し、身が引き締まる思いでおります。
気持ちを新たに、再スタートです。よろしくお願いします!
さて連休も終わり 今日から日常に戻られた方も 多いのではないでしょうか?
5月1日は連休中ということもあり、たくさんの方が来院されました。
中でも『めやに』『充血』『異物感』の症状で来院された方が多かったように感じます。
そこで気になるのが『流行性角結膜炎(はやり目)』ですよね。
通常は夏季に流行するそうですが、アデノウィルスは1年中活動しており夏以外にも流行するそうです。
感染力が非常に強く、手指やタオルなどを介して接触感染します。
・感染の危険性から、学校、幼稚園、保育園の登校、登園は禁止です。
許可がでるまで自宅でゆっくり静養しましょう。
・ご家族が感染された場合、できるだけ密接な接触は避け、こまめに手洗い・消毒を
心がけましょう。
※当院では院内感染を防ぐため、別室にご案内させて頂いております。
受付にて症状をお伝え下さい。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。
連休中の生活から日常の生活リズムに戻し、元気にお過ごし下さい
スタッフK
投稿者:
2018.05.01更新
こんにちは。連日晴天のゴールデンウイークとなっておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日5月1日で当クリニックは3周年を迎えました!
この3年間で多くの患者さまにご来院いただき、時に患者さまに色々アドバイスをいただき、教えていただきながら本日までやってまいりました。
いろんな患者さまとの出会いがあり、診察室で楽しくお話させていただいたこと、懐かしく思い出しております。
まだまだクリニックとしては至らない点がございますが、皆さまにより良い医療をご提供できるよう、謙虚な気持ちで邁進していきたいと思っております。
何かお気づきの点などございましたら、なんでもおっしゃていただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
院長 酒田久美
投稿者: