梅雨入り
2025.06.09更新
梅雨入りのカウントダウンが始まったようです。先日ニュースで『梅雨時熱中症』という言葉を耳にしました。身体が暑さに慣れず汗をかきづらく熱中症の症状が出ることらしいです。段々と夏の時期が長くなっているようです、人間も順応しなくてはなりませんね。水分補給に気を付けながら今年も乗り切りましょう!クリニック内では、マスクの着用をお願いしております。他人に感染させない、感染しない。患者様のご理解とご協力をお願いしております。
STAFF N
投稿者:
2025.06.09更新
梅雨入りのカウントダウンが始まったようです。先日ニュースで『梅雨時熱中症』という言葉を耳にしました。身体が暑さに慣れず汗をかきづらく熱中症の症状が出ることらしいです。段々と夏の時期が長くなっているようです、人間も順応しなくてはなりませんね。水分補給に気を付けながら今年も乗り切りましょう!クリニック内では、マスクの着用をお願いしております。他人に感染させない、感染しない。患者様のご理解とご協力をお願いしております。
STAFF N
投稿者:
2025.06.06更新
たまプラーザ南口眼科は、2025年5月1日をもちまして、開院10周年を迎えることができました。
この節目を迎えられましたのも、地域の皆さま、患者さま、そして日々支えてくれているスタッフや関係者の皆さまの温かいご支援、ご信頼の賜物と、心より感謝申し上げます。
2015年にたまプラーザの地で開院して以来、「患者さまを中心にした丁寧で的確な診療、笑顔で温かい対応」という理念を大切にしながら、日々診療に取り組んでまいりました。
お子さまからご高齢の方まで、幅広い世代の方々にお越しいただき、一人ひとりに合った最適な診察を心がけてまいりました。
この10年間、多くの出会いと学びがあり、ときには難しい症例や判断に悩む場面もありましたが、患者さまの笑顔や「ありがとう」のお言葉に支えられ、今日まで歩んでくることができました。
これからも、進化し続ける医療技術に真摯に向き合い、より質の高い眼科医療を提供できるよう努めてまいります。そして、たまプラーザに根ざした“かかりつけ眼科医”として、皆さまにとって身近で頼れる存在であり続けたいと思っております。
今後とも、たまプラーザ南口眼科をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年5月
たまプラーザ南口眼科
院長 酒田久美
投稿者: